×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
あけましておめでとうございます!
久々に更新!今回は写真がメイン。
卒論の提出日が13日、今日は9日…。
まだ全然かけていない!
そんな私は送り火のことをやってるので、ちょっと今日山の近辺に行ってきました。
~法然院の写真~
法然院は、椿が有名。でもまだ咲いてませんでした。
その代わり、ふと足を止めるたびに、どこからともなく、ポーンとしし脅しの音が聞こえてくる、なんとも風情のある場所でした。
あ、場所は…。銀閣寺の前に立ち、右にまっすぐ進むだけ。左に行けば神社、更に進めば大文字山への登山入り口に。
法然院は、拝観料も取ってないし、そんなにガイドブックも出てません。
でも(だからこそ?)大好きなお寺です。
人ごみの多い銀閣寺道とは対照的に、しーんと静まり返ってて。
コケやシダが生い茂ってますが、決して暗いムードではないという不思議。
あと、住職さんが大学時代専攻してたのがドイツ語。。
入り口の白砂壇(びゃくさだん)。
このお寺には入り口に手水場が無く、変わりにこの砂の山がある。
この脇を通ると身を清められる。
この砂は、行くたびに模様が変わってる気がする…w
門の手前。急勾配の短い坂と、竹林。
本堂。本堂の中は撮影禁止だったので、横に向かって撮りました。
本が置いてあります。
~大文字山三道~
こちらは大文字山の三道入り口付近。
朝鮮人の学校があって、それの建物の屋根が見えてます。
今日の銀閣寺道の思い出
・東山通り沿いの観光名所を回っていたのか、やたら同じ外人さん3人組に会った。何語しゃべてるか分からなかった。。「ムーチョ」とかいう単語が聞き取れた。
・銀閣寺道の入り口で、キーホルダーを売ってるおばちゃんに話しかけてみた。
大文字のことを卒論で調べてて~って。そしたら、おばちゃんは
「Mさんっていうおじちゃんが、毎日大文字山に登ってて詳しいで!
きょうも登っていって…3時ごろ降りてくるわ。」
と話してくれたので、そのおじいちゃんを待つことに。
でも時間がありそうだったので、その間に法然院へ。
のんびり寺を散策、民家とか写真で取りまくった。
・まだMさんは戻ってこない。
今度は大文字山のふもとにちょっとだけ入った。
柿の木の枝が凄かったので写真に撮った。
・戻ってみると、キーホルダー売りのおばちゃんが、おじいさんと喋ってる。
もしやと思って近づいたけど、Mさんではないとのこと。
しかしなんと!
大文字を先祖代々やっている、地元で有名なおじいさんだった!
しばらくそのおじいさんと話をする。(ちょっと録音した)
・Mさんも登場。今日は天気がよかったから頂上まで行ってたそうな。
そして地図をと資料をたくさん貰った。
Mさんは大文字山のことについて聞かれたときのタメに、
地図と自作の資料をたくさんコピーして持っているのだ。
なんて親切な…!
・やがてMさんも帰り、キーホルダー売りのおばちゃんも店じまい。
おじいちゃんとずっと喋っている。
おじいちゃんのお話は、こんなの。
「わしの名前は代々受け継いでる。変えようと思ったら裁判を起こさないといけない」
「左大文字が左といわれる由来、知ってるか?」
「昔は山に消防は同行しなかった。自然と消えるのを待ってた。
あれは風情があってよかった…。」
「最近の若い者は、物を大事にしない。それに斧の使い方も知らない」
「大文字の送り火は、『大文字焼き』ではない。
山火事でもないのに、『焼き』だなんて。あれは送り火やで!」
などなど。
・大分日も暮れてきたので、おじいちゃんを家の前まで送ることに。
そしたら、忠兵衛という店の前で、「この店の看板はな、わしがかいたんや」と。
へぇ…!達筆!
「それに、包装紙もわしが書いた字が印刷されてるねんで」
へええぇ…
・おじいちゃんを家まで見送ったら、その忠兵衛に入ってみた。
店の人に、さっきのおじいちゃんと看板の話をすると、包装紙をくれた。
わーい。
・店を出ようとしたら、観光用の本が目に止まる。
法然院の資料が欲しかったので、店員さんに聞いてみたら、店頭には無いとのコト。
でも、店の奥にごそごそ入っていって、本を出してきてくれた。
「昔売ってた本で、もう売り切れてんけど、この色あせた見本の本ならあげるで」
そこには法然院が載っていた!
・今度また来た時に買い物すると約束して、本を頂いて帰りました。
行く度にいろんなものが得れる場所です、あの銀閣寺道は…。
もう5回くらいこの場所に行ってます。
でも銀閣寺は行ったことがないという…
(拝観料500円かかるし、いつかどうせ行くだろうと思って後回し)
-----------------------------------------------------------------
12月のこと…
~大宮通の畳屋さん~
こっからは去年の暮れの話。
場所は変わって、とある畳屋さんの中。
畳屋って初めて見て、初めて行ったワケなんですが、井草の香りがすごくいいです。
何しに行ったかって、
畳VSフローリングのディベートをするので、
テレビで見たココの畳屋さんに寄らせてもらいました。
ギター畳やら置いてて、個性バツグンの畳が見ものでした。
結局文字たくさん書いてしまった。。
久々に更新!今回は写真がメイン。
卒論の提出日が13日、今日は9日…。
まだ全然かけていない!
そんな私は送り火のことをやってるので、ちょっと今日山の近辺に行ってきました。
~法然院の写真~
法然院は、椿が有名。でもまだ咲いてませんでした。
その代わり、ふと足を止めるたびに、どこからともなく、ポーンとしし脅しの音が聞こえてくる、なんとも風情のある場所でした。
あ、場所は…。銀閣寺の前に立ち、右にまっすぐ進むだけ。左に行けば神社、更に進めば大文字山への登山入り口に。
法然院は、拝観料も取ってないし、そんなにガイドブックも出てません。
でも(だからこそ?)大好きなお寺です。
人ごみの多い銀閣寺道とは対照的に、しーんと静まり返ってて。
コケやシダが生い茂ってますが、決して暗いムードではないという不思議。
あと、住職さんが大学時代専攻してたのがドイツ語。。
入り口の白砂壇(びゃくさだん)。
このお寺には入り口に手水場が無く、変わりにこの砂の山がある。
この脇を通ると身を清められる。
この砂は、行くたびに模様が変わってる気がする…w
門の手前。急勾配の短い坂と、竹林。
本堂。本堂の中は撮影禁止だったので、横に向かって撮りました。
本が置いてあります。
~大文字山三道~
こちらは大文字山の三道入り口付近。
朝鮮人の学校があって、それの建物の屋根が見えてます。
今日の銀閣寺道の思い出
・東山通り沿いの観光名所を回っていたのか、やたら同じ外人さん3人組に会った。何語しゃべてるか分からなかった。。「ムーチョ」とかいう単語が聞き取れた。
・銀閣寺道の入り口で、キーホルダーを売ってるおばちゃんに話しかけてみた。
大文字のことを卒論で調べてて~って。そしたら、おばちゃんは
「Mさんっていうおじちゃんが、毎日大文字山に登ってて詳しいで!
きょうも登っていって…3時ごろ降りてくるわ。」
と話してくれたので、そのおじいちゃんを待つことに。
でも時間がありそうだったので、その間に法然院へ。
のんびり寺を散策、民家とか写真で取りまくった。
・まだMさんは戻ってこない。
今度は大文字山のふもとにちょっとだけ入った。
柿の木の枝が凄かったので写真に撮った。
・戻ってみると、キーホルダー売りのおばちゃんが、おじいさんと喋ってる。
もしやと思って近づいたけど、Mさんではないとのこと。
しかしなんと!
大文字を先祖代々やっている、地元で有名なおじいさんだった!
しばらくそのおじいさんと話をする。(ちょっと録音した)
・Mさんも登場。今日は天気がよかったから頂上まで行ってたそうな。
そして地図をと資料をたくさん貰った。
Mさんは大文字山のことについて聞かれたときのタメに、
地図と自作の資料をたくさんコピーして持っているのだ。
なんて親切な…!
・やがてMさんも帰り、キーホルダー売りのおばちゃんも店じまい。
おじいちゃんとずっと喋っている。
おじいちゃんのお話は、こんなの。
「わしの名前は代々受け継いでる。変えようと思ったら裁判を起こさないといけない」
「左大文字が左といわれる由来、知ってるか?」
「昔は山に消防は同行しなかった。自然と消えるのを待ってた。
あれは風情があってよかった…。」
「最近の若い者は、物を大事にしない。それに斧の使い方も知らない」
「大文字の送り火は、『大文字焼き』ではない。
山火事でもないのに、『焼き』だなんて。あれは送り火やで!」
などなど。
・大分日も暮れてきたので、おじいちゃんを家の前まで送ることに。
そしたら、忠兵衛という店の前で、「この店の看板はな、わしがかいたんや」と。
へぇ…!達筆!
「それに、包装紙もわしが書いた字が印刷されてるねんで」
へええぇ…
・おじいちゃんを家まで見送ったら、その忠兵衛に入ってみた。
店の人に、さっきのおじいちゃんと看板の話をすると、包装紙をくれた。
わーい。
・店を出ようとしたら、観光用の本が目に止まる。
法然院の資料が欲しかったので、店員さんに聞いてみたら、店頭には無いとのコト。
でも、店の奥にごそごそ入っていって、本を出してきてくれた。
「昔売ってた本で、もう売り切れてんけど、この色あせた見本の本ならあげるで」
そこには法然院が載っていた!
・今度また来た時に買い物すると約束して、本を頂いて帰りました。
行く度にいろんなものが得れる場所です、あの銀閣寺道は…。
もう5回くらいこの場所に行ってます。
でも銀閣寺は行ったことがないという…
(拝観料500円かかるし、いつかどうせ行くだろうと思って後回し)
-----------------------------------------------------------------
12月のこと…
~大宮通の畳屋さん~
こっからは去年の暮れの話。
場所は変わって、とある畳屋さんの中。
畳屋って初めて見て、初めて行ったワケなんですが、井草の香りがすごくいいです。
何しに行ったかって、
畳VSフローリングのディベートをするので、
テレビで見たココの畳屋さんに寄らせてもらいました。
ギター畳やら置いてて、個性バツグンの畳が見ものでした。
結局文字たくさん書いてしまった。。
PR
この記事にコメントする
インフォ
2月7日より、「+@な日記」より引き続きお送りしますでんの日記。
自作漫画とか京都のこととか、気分次第で記事によって内容があっちこっち飛びます。
検索では、金閣寺・竜安寺の行き方の記事で来られる方が多いです。
京都に来られる方は、ぜひこの記事を参考にして下さい。
自作漫画とか京都のこととか、気分次第で記事によって内容があっちこっち飛びます。
検索では、金閣寺・竜安寺の行き方の記事で来られる方が多いです。
京都に来られる方は、ぜひこの記事を参考にして下さい。
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
ブログ内検索